院長からのご挨拶と小木曽クリニックが目指す美容外科医療について

  • アメリカ英語
  • イギリス英語
  • フランス語
  • ドイツ語
  • ポルトガル語
  • 中国語
小木曽クリニック電話番号 小木曽クリニック電話番号
0120-566-395
受付時間 10:00〜19:00
来院予約・ご相談・お問合せ
  • 小木曽クリニック 人生をより美しくよりクールにいつまでも若々しく自信に満ちあふれて送って頂くことが私たちの使命です 小木曽クリニック 小木曽クリニック
  • 小木曽クリニック 小木曽クリニック 小木曽クリニック 小木曽クリニック
  • 小木曽クリニック 小木曽クリニック 小木曽クリニック 小木曽クリニック
  • 小木曽クリニック 小木曽クリニック 小木曽クリニック 小木曽クリニック
  • 小木曽クリニック 小木曽クリニック 小木曽クリニック 小木曽クリニック
  • 小木曽クリニック 小木曽クリニック 小木曽クリニック
  • 小木曽クリニック 小木曽クリニック

院長挨拶

THE STORY OF MY CAREER THE STORY OF MY CAREER
私の履歴書

小木曽クリニック院長  医学博士

小木曽クリニック院長 医学博士

小木曽 祐一

こんにちは、小木曽クリニックの小木曽です。
私は美容外科医療に携わってからもう30年以上になります。
幼少時から絵を描くのが得意だったことから、将来は建築デザイナーになって世界的な建築物の設計やデザインの仕事をしたいと考えていました。
ところが学生時代に父親が病気で倒れてしまい、主治医の先生との付き合いを通じて医療の世界に接したことが転機となって医学の道を志すことにしました。父の闘病生活で学生生活は大変でしたが、奨学金と家庭教師のアルバイト、親戚や色々な人の支えのおかげで大学を卒業することが出来ました。

続き読む

院長16歳の時の作品

院長16歳の時の作品

  • 医師としてのスタートは、父と同じような病気で苦しんでいる人を助けたいという思いから循環器呼吸器内科を専攻しました。大学病院には、高血圧症や狭心症・心筋梗塞などの冠動脈疾患はもちろん不整脈疾患、先天性心疾患、心臓弁膜症や肺がん、気管支喘息、肺気腫などありとあらゆる病気の患者さんが治療を受けに来られます。特に研修医の頃は重症の患者さんを数多く受け持ち、真夜中に心筋梗塞の患者さんが救急車で搬送されればポケベル(当時はまだポケベルの時代)で呼び出されて心カテ室へ直行する毎日でした。まさにテレビのER(救急救命室)のように非常にハードで忙しくも充実した日々を送りました。
    循環器内科勤務時代

    循環器内科勤務時代

  • 公開手術講義

    公開手術講義

    先天性心疾患の患者さんとの出会いによって導かれた美容外科医療への道

    当時、心音・心エコー研究班に所属していた私は、心雑音の精査で受診された若い患者さんをASD(先天性心房中隔欠損症)と診断し、心臓外科で手術を受けて頂きましたが、手術自体は成功したものの胸に大きな肥厚性瘢痕が残りました。これをどうにか直してあげたいという思いから、興味を持ったのが形成外科と一歩進んだ美容外科の分野でした。当時はまだ美容外科医療が一般社会でも医療界でも正しく認識されておらず、大学病院にもなかったため、市中の病院やクリニックで研修したり、美容外科先進国のアメリカの病院へ見学に行ったりして学んだものです。

    公開手術講義

    公開手術講義

    簡単な施術から最も難しい顔面輪郭形成まで

    当院の特徴は、肌の美白や若返りのフォトRF、サーマクール、レーザー他最新のHIFU(高密度焦点型超音波)などの美容医療機器や、しわ取りのボトックス注射や最新型ヒアルロン酸注入などの最も簡単な美容皮膚科の施術から、ポピュラーな美容外科手術である二重手術、隆鼻術ほか豊胸術、脂肪吸引、そして美容外科手術の中では最も難しい顔面輪郭形成術、フェイスリフト、鼻中隔延長術、鼻骨骨切り縮小術などの高度な技術と豊富な経験が必要な手術まで、患者様のあらゆる希望にお応え出来ることです。特に顔面輪郭形成術は、他では類を見ない圧倒的な骨切り量と左右対称のスムーズな切除骨の写真をホームページやSNSでご覧になった患者様が北海道から沖縄まで日本全国のみならず、最近は中国本土からも手術に来られる方が急増しています。

    学会講演

    学会講演

  • 名古屋大学医学部循環器内科共同研究

    名古屋大学医学部循環器内科共同研究

    大学病院の最先端の臨床研究に積極的に参加

    また当院は名古屋大学医学部循環器内科と腎臓内科で行われている2つの最先端の再生医療研究に共同研究機関として参加しています(写真参照)。当院の脂肪吸引術で採取した脂肪組織由来幹細胞が我が国の医学の発展に少しでも寄与出来れば素晴らしいことだと考えます。

    名古屋大学医学部循環器内科共同研究

    名古屋大学医学部循環器内科共同研究

    患者様の笑顔とお礼の言葉が、美容外科医としての至福の喜び

    美容外科医療は施術によって外見を変えることが出来ますが、人は外見が変われば自然に内面も変わるものです。施術後に検診に来られる患者様が、美しく若々しくなって自信に満ちあふれて輝いているのを見る度にそう感じます。
    患者様から「先生ありがとうございました。手術を受けて本当に良かったです。」と言って頂ける時が美容外科医として最高の充実感を味える瞬間です。
    TVCM TVCM

    TVCM

閉じる

Profile 経歴

1982年 岐阜大学医学部卒
1982年 西ドイツ(現ドイツ)Heidelberg大学
Manheim病院頭頚部外科留学
1983年 岐阜大学医学部第2内科(循環器)入局
1986年 岐北総合病院循環器内科
1987年 国立岐阜病院循環器科(心臓カテーテル)
1988年 コムロ美容外科非常勤勤務、名古屋院院長、宮崎院院長
1993年 岐阜大学医学部第2内科講座(心音・心臓超音波研究)
にて医学博士号取得
1995年 医療法人社団友愛会岩砂病院副院長
2002年 コムロ美容外科医療局長兼大阪院院長
2005年 小木曽クリニック開院
2015年 小木曽クリニック新規移転開院

Professional Societies 所属学会

  • 日本美容外科学会専門医
  • 日本頭蓋顎顔面外科学会会員
  • 日本形成外科学会会員
  • 日本循環器学会会員
  • 日本心臓病学会会員
  • 日本内科学会会員

MY PHILOSOPHY ON AESTHETICS 美の哲学 MY PHILOSOPHY ON AESTHETICS 美の哲学
美の哲学

ページトップ戻るボタン
小木曽クリニックお問い合わせ
来院予約・無料相談・カウンセリングの
ご予約はこちらからどうぞ
来院予約・ご相談・お問合せ
0120-566-395 受付時間 10:00〜19:00
小木曽クリニック電話番号0120-566-395
受付時間 10:00〜19:00
ボタンをタップしてお電話ください
TEL 来院予約・ご相談・お問合せ アクセス