循環器内科勤務時代
公開手術講義
先天性心疾患の患者さんとの出会いによって導かれた美容外科医療への道
公開手術講義
簡単な施術から最も難しい顔面輪郭形成まで
学会講演
名古屋大学医学部循環器内科共同研究
大学病院の最先端の臨床研究に積極的に参加
名古屋大学医学部循環器内科共同研究
患者様の笑顔とお礼の言葉が、美容外科医としての至福の喜び
TVCM
1982年 | 岐阜大学医学部卒 |
---|---|
1982年 | 西ドイツ(現ドイツ)Heidelberg大学 Manheim病院頭頚部外科留学 |
1983年 | 岐阜大学医学部第2内科(循環器)入局 |
1986年 | 岐北総合病院循環器内科 |
1987年 | 国立岐阜病院循環器科(心臓カテーテル) |
1988年 | コムロ美容外科非常勤勤務、名古屋院院長、宮崎院院長 |
1993年 | 岐阜大学医学部第2内科講座(心音・心臓超音波研究) にて医学博士号取得 |
1995年 | 医療法人社団友愛会岩砂病院副院長 |
2002年 | コムロ美容外科医療局長兼大阪院院長 |
2005年 | 小木曽クリニック開院 |
2015年 | 小木曽クリニック新規移転開院 |
1美しさが歴史を変えた
1美しさが歴史を変えた
2「類い稀な美しさ」は
死語になった?
2「類い稀な美しさ」は
死語になった?
3文明の進歩によって誰もが
美しさを享受できる時代
4誰もが実年齢よりも
若く見える時代
4誰もが実年齢よりも若く見える時代
5IT社会が創る
新しい美容医療の世界
5IT社会が創る新しい美容医療の世界
6ネット情報のピットフォール
(落とし穴)
6ネット情報のピットフォール(落とし穴)
7結語「美容医療は人生を積極的に生きるための幸福の医学」